リモートワークがメイン

育児と仕事を両立する
ワーキングマザー

保育園通いの子供の育児とフルタイムワークを両立させるため、
リモートワークを軸に予定を組み立てて勤務するスタッフの1日です。

  • 7:45

    自宅で業務を開始

    • 毎朝の保育園への送りは夫が、夕方のお迎えは私が担当するのが我が家の日常
    • 保育園へのお迎え時刻が決まっているため、そこから逆算して始業時間を決めている
    • 午前中は、昨日の退勤後に届いたメッセージや依頼されたタスクを確認し消化することからスタート
    • 他のスタッフよりも早めの出勤なので、午前中は集中して作業がしやすい
    • 平日にしかできない用事(役所や病院、保育園関係など)がある場合、予め関連メンバーに周知した上で出かけることもある
    • 10時を過ぎると、プロジェクトメンバーやクライアントとの打ち合わせが入ることもある
  • 12:00

    ランチ、ウォーキング

    • 多少前後することもあるが、大体12時頃にランチを取ることが多い
    • 運動不足を解消するため、ウォーキングを日課としている
  • 13:00

    業務再開

    • 午後の業務を開始する
    • プロジェクトメンバーやクライアントとのやり取りは、主にSlackやGoogle Meetで行う
    • 手持ちのタスクはなるべく完了させ、業務を終了する
  • 16:45

    退勤

    • 退勤し、保育園へ子供を迎えに行く
  • 20:00

    (退勤後の業務再開)

    • どうしても当日中にやっておきたい作業が残っていた場合、退勤後に時間を確保し業務にあたることもある

スタッフからのコメント

時短ではなくフルタイムで働きたい私にとって、自分で勤務時間を設定できる裁量労働制とリモートワークにより、フルタイム勤務が実現できました。他のスタッフとの勤務時間のずれによって予定の調整が多少発生することはありますが、柔軟な働き方ができることで大変助かっています。

Xtoneでは一緒に働いて頂ける仲間を募集しています。
募集職種・要項をご覧のうえ、希望される職種にご応募ください。

案件・サービスの依頼やご相談などは
こちらからお問い合わせください。